本日の晩飯
滞在後一週間が過ぎ、そろそろメキシカンフードにも手を出すことにしました。TacoBellとは全米一位のメキシカンファーストフードチェーン店です。Californiaではそこかしこにあるのですが、ここBoston郊外でも一応はあるようです。写真はHard Shellのタコス三個。ソースにはMild, Hot, Fire の三種類があります。
そうそう、色々調べてみると日本でも米軍基地内にTacoBellがあるそうですね。さすがと言うべきでしょうか。
« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »
滞在後一週間が過ぎ、そろそろメキシカンフードにも手を出すことにしました。TacoBellとは全米一位のメキシカンファーストフードチェーン店です。Californiaではそこかしこにあるのですが、ここBoston郊外でも一応はあるようです。写真はHard Shellのタコス三個。ソースにはMild, Hot, Fire の三種類があります。
そうそう、色々調べてみると日本でも米軍基地内にTacoBellがあるそうですね。さすがと言うべきでしょうか。
北米東海岸での最初の週末はCape Codへ出かけることにしました。さすがにEaster Sundayはフリーウェイのサービスエリアもお休みです。
二時間ほどドライブして、Provincetownへやってきました。人気の無い綺麗な砂浜を歩くと、ほっとします。
埠頭のシーフードレストランは、オフシーズンで閉店していました。壁の浮きがカラフルで、なかなかいい感じです。
以前鯨観光船に乗った埠頭は、オフシーズンのせいか人影がありません。残念ながら鯨観光船の運航は4月からとのことです。
とりあえず魚っぽい何かということで、埠頭近くのレストランでツナサンドを注文しました。塩加減も軽く、結構美味でした。
昨晩は飛行機が遅れ晩飯はサービスエリアのハンバーガーだったので、本日の晩飯は胃に優しくタイ料理としています。久しぶりのライスヌードルはやっぱりウマかった。写真はRice noodle soup with duckです。
北米内の飛行機に関係するセキュリティチェックは日増しに厳しくなっているようです。搭乗者の靴をX線検査する話や、パーマをかけた髪の毛の中をチェックする話は実際に行われており、最近では預けた手荷物も係官が暇なときは開けて確認されるそうです。また、このチェックの対象となった手荷物がロックされている場合には、無理やりこじ開けるという話を聞いていました。(チェックしない条件もあるようです)
私はこの手の話は興味があり、事前に知っていたので預けた手荷物に鍵はかけませんでした。が、同行者はそれを知らなかったようです。運の悪いことに旅行カバンは無理やりこじ開けられ、テープをぐるぐる巻きにして返却されました。今後北米を旅行する人は気を付けた方が良いようです。結局旅行カバンは滞在先近くにあるAmerican Touristerで新品を購入することになりました。
突然の出張で準備不足の懸念を抱えたままTCATに到着しました。確か2年前の北米出張時もそうだったのですが、便利な便利なTCATのチェックインは今回も使えません。今はどうなっているんだろうと思いながらTCAT 1Fを通過すると、以前各社のチェックインカウンターがあった場所は日本の名産品売り場がありました。もう笑うしかないです。(笑)
3Fの出国手続きをしていたカウンターはリムジンバスのチケット売り場になっていました。
何はともあれ成田空港に到着しました。以前Dallasの空港乗り継ぎで搭乗までの時間がほとんど無く、広い空港内をマラソンした経験から、今回も数時間前に空港に入っています。
さすがに暇なので、チェックイン後出国手続き前に周辺をうろちょろしました。ターミナルは一時の改装が終り、建物内は綺麗でした。あまり目立たない場所に見学デッキがあり、その近くにはこんなゲーム機がひっそりと置いてあります。
搭乗後完了後、今回の航路を確認しました。アラスカ上空を通過し、ニューヨークに至る11時間の経路です。この年になると長時間のフライトはかなり辛いものがあります。早速腕時計を現地時間に合わせました。
とりあえず例によって呑み始めます。以前はよくおかわりを頼んでいたのですが、最近は酔っ払いに対する各航空会社の警戒心からか、二杯目以降は有料になったそうです。今回利用したJALもそれに当たるか知りませんが、最後に利用したAAではそうでした。今はそれを確認する気力も無く、搭乗前の売店で買ったミニボトルを投入して二杯目としました。
搭乗一時間後に出た晩飯。やはりJALだから味に不満は無いのですが、アメリカの航空会社に慣れた自分には何か物足りません。おかずをつまみながら、再びワインのミニボトルを一本空にしました。
最近の機内では、機外カメラで外の様子を眺めたりGPS Mapで現在位置を確認できるようになっています。そこで表示される日本のランドマークに蔵王山がありますが、この地名って何か特別な意味があるのでしょうか。航空標識でもあるのかなと思い調べてみたのですが、はっきりとした理由はわかりませんでした。本当に謎です。
到着前に出た朝食です。パンケーキ、焼きりんごのクレープとソーセージでした。
航路Mapを確認すると、最初の到着地までもう少しです。外を眺めますが、まだらに雪の積もった単調な風景が続いていました。
New York JFK空港に到着し、米国への入国手続きを済ませました。入国係官は今までに無く無愛想/横柄です。最近の入国審査強化の影響でしょうか。あまり気にせず国内線に乗り換えるためにAir Trainで別のターミナルへ移動します。
Bostonへの移動はAmerican Eagleを使います。JFLは再開発中らしく、指示どおりにゲートへ向かうと空港の外を歩くことになりました。ゲート直前、セキュリティチェックでは靴も含めの念入りなチェックがありました。安全のためとは言え、以前の簡単な状況を知っているだけに、毎回この手続きではたまらんなぁというのが偽らざる気持ちです。
飛行機は今回始めて乗るリアジェットのEMBですが、ブラジルのエンブラエルというメーカ製のようです。本当はプロペラ機に乗ってみたかったのですが、今回は断念。
機内は新幹線より狭く、座席は1+2列しかありません。天井も低く、大き目の手荷物はカーゴスペースに預けるようになっていました。
機内サービスはソフトドリンクとスナック。スナックはプリッツェルが主成分で他の揚げ物がごちゃ混ぜになっているものです。やっぱりアメリカに来たら、こういう物が出てこないとつまらないかも。
Bostonに到着後、現地駐在員と無事に落ち合い宿へ移動しました。今回は前回の教訓を生かしてキッチン付きの部屋になっています。うるさい換気扇とエアコンの音、物足りなさが少し解消されました。
春分の日の今日、東京市ヶ谷にある日本棋院で第九回東日本囲碁大会が開催されました。私は囲碁を打ちませんが、カミさんの趣味で長女に囲碁を習わせています。何事にも過敏なカミさんは、この時期花粉を避けて外出を控えていますので、試合に出る長女の面倒を半日私が見ることになりました。
ちなみに東日本こども囲碁大会の降参はコニシ株式会社だそうです。開会式が行われた壇上に怪しげなオブジェが置いてありますが、木工用ボンドのビニール風船でした。はっきり言って壇上の人を圧倒しています。
この大会は午前中のみです。試合では神妙な顔をして打っていますが、最後に力尽き二勝二敗の結果になりました。
会場の一角には参加賞の準備がすすめられています。袋もボンド、箱もボンドです。
まさかとは思いましたが、参加賞も接着剤詰め合わせです。以前長女が参加した囲碁大会の参加賞はマクドナルドの割引券やゲームキャラクターのグッズ、そして絵葉書などでした。今回の参加賞には意表を突かれました。長女はかなり不満そうだったので、私が適価で買い取ることにしました。
そして昼飯は、これ。まあたまにしか食べないので、良しとしています。(笑)
実は先日HDDの中身を整理していたのですが、無くしたと思っていたPICのソースを発見しました。(DLG3416 Clock も残っていました) それを機会に少しヤル気が出たので、それぞれの回路図を起こし、長らくブレッドボード上を占拠していた秋月マトリックスLEDの駆動回路を撤去しました。
今まで使っていたブレッドボードも少し手狭になってきたし、端子もへたっているのが少し気になっていました。また、酔っ払ったときの過激な放電実験のせいか一部がとろけています。これを機会に大きなサイズへ移行することにしました。今まで使っていたものもそうですが、新しいものも秋月電子で購入しました。値段もなかなか手頃なので助かります。(昔は高かった...)
先日カミさんがamazon.comに注文して手に入れたのが、これ。ある出来事で落ち込んだ長女を慰めるために買ったそうですが、説明書を読むとゲーム機を傾けて操作する機能があるようです。おそらく加速度センサ(さすがに水銀スイッチは使っていないでしょう)内蔵であることは容易に推測できますが、中身を見てみたくなり分解することにしました。
何と加速度センサは秋月電子で扱っているものと同じ(パッケージは違いますが)、ADXL202 でした。\3800-のカセットに、エライ高い部品を使っています。任天堂はさすが太っ腹。(or 買い叩き方が上手)
あと、写真右上にはMASK ROM、その下はセーブデータを保存するシリアルEEPROMがあります。左下はロームのカスタムチップのようです。さすがに昔のカセットのようにDIPのMASK ROMがデンと実装されてはいませんでした。
小学生がお小遣いを数千円貯めるのは並大抵の苦労ではないと思います。それを一瞬で無くしたら、きっと一生忘れないんじゃないでしょうか。
大人でもつまらない物事に手を出して財産や一生を棒に振る人は少なくありません。やはり買い物に事前リサーチは必須ですね。私も気を付けることにします。
寒さがぶり返した一日ですが、会社でもらったバレンタインデーのお返しにキャンディーを調達することにしました。このお返しをする日をホワイトデーと呼ぶそうですが、公式サイトがあるようです。Web情報を読み漁ってみると、何やらオシャレで私には似合わなさそうなお菓子が目に付きます。それならばいっそ他人の逆を行き、金太郎飴をお返しすることにしました。
とりあえずやってきたのが、こちら。都電に揺られて庚申塚で降りると、すぐ目の前に地蔵通り商店街が見えます。ここは「おばあちゃんの原宿」とも呼ばれているそうで、最近は見かけなくなったレトロな雰囲気が残る商店街です。ここの商店街の巣鴨側、高岩寺の近くに金太郎飴を扱っているお店があったはずです。
商店街に入ると、何やらレトロかつ怪しげな風景が展開しています。
こちらは高岩寺です。刺抜き地蔵のご本尊があるとか。
とりあえず飴屋さんにやってきました。
店の中には金太郎飴の作り方が写真で紹介されていますが、
端面は目玉が垂れ下がっています。(不気味)
昼飯は日本そばにしようと思ったのですが、連れて行った上の子供の要望によりマクドナルドに入ることになりました。よって本日の麺類はありません。
地蔵通り商店街を巣鴨側へ抜け商店街を少し歩き、再び庚申塚から都電に乗って帰宅しました。こういった場所は理由が無いとなかなか来られないものですが、たまにはいいかもしれません。
晩飯にアサリをつまんでいたところ、中から小さなカニが出てきました。大小合わせ4匹が15個のアサリに入っており、結構な割合です。早速googleで調べたところ、カクレガニの一種だそうです。こちらに詳しい説明を見付けました。
昼のニュースで先日H2Aで打ち上げられた国土交通省の衛星が無事に軌道に乗り、「ひまわり6号」と名づけられたと報道していました。人工衛星ひまわりの名前が天気予報から消えて、もう随分時間が経ったような気がします。6号は「気象衛星ひまわり」ではなく「運輸多目的衛星ひまわり」と天気予報では呼ばれるのでしょうか。
子供を囲碁教室に送る途中、北大塚にある大勝軒に寄りました。一部では有名ですが、ここのラーメンは盛り付けがいいのです。本店は東池袋のサンシャイン近く、造幣局の裏手にあるのですが、去年大塚に暖簾分けで開店したそうです。東池袋の大勝軒は育ち盛り10代の時に何度か訪れたことがあります。毎度の行列にうんざりしてついには行かなくなってしまいましたが、大塚店に行列はありませんでした。
今回は上のがきんちょと一緒でした。店員さんは親切にも麺を半分にしましょうかと聞いてくれたのですが、負けん気の強い長女はどうしても首を縦に振りません。結局1/3程度しか食べられず、残り1/3を私が食べ1/3は残してしまいました。かなりバツの悪そうな顔をしていましたが、ラーメンをもって身の丈を知ったようなので良しとします。
上のがきんちょが通う小学校では算数セットを個人配布していません。うちのカミさんは算数セットを家にも持っていたいとのことで、知り合いの方から譲ってももらったようです。もう30年近く前の事ですが、私の通う小学校では個人配布でした。既に小物が好きだった私としては、小学校入学後にもらった算数セットは強く印象に残っています。しかしまあ、数え棒や木のサイコロなんかそのままの形。時計はレバーで分の数字が出るギミックが追加になっています。さすが21世紀の算数セット。
二番目のがきんちょは私と同じ小学校に通う予定なので、昔と変わらなければ算数セットをもらうはずです。私は算数セットをもらった記憶はあるのですが、授業で使った記憶はサッパリありません。来年は次女が小学校入学ですから、どのように授業で使っているのかわかるのではないかと楽しみにしています。
実は去年の末頃からニキシ管時計2でプレートの一部が発光しないトラブルが起き、場当たり的な対策で電流制限抵抗を減らしました。
しかしコロンが光らなくなるという副作用が起きてしまいました。数字がちゃんと見えるからいいやと放置状態が続いていましたが、やはり売りの青色ネオンが見えないのはどうもよろしくありません。ようやく本日重い腰を上げ、根本対策として電源部分に22uFの電解コンデンサを追加してみました。とりあえず数時間動かした限りでは問題無さそうです。次回から電源部分を触るときには気を付けないと電撃を食らうので注意が必要ですね。どこかで警告ラベル売っていないでしょうか。