« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月30日

メダカ、アオウキクサを食べる

DSCF2303.JPG

 何だろうと思ったら、メダカの口からアオウキクサが生えていました。よく見ると口に入った根はだんだん短くなっていて、実は器用に食べているようです。このメダカがアオウキクサを振り回すと、近くのメダカがうろたえて逃げ回ります。面白い...

2006年03月29日

続・牽引治療を受ける

 首の痛みはだいぶ良くなりました。牽引治療は計三回、今回は二回目です。以下は前回のエントリーで紹介しそこねた牽引治療器の写真。

DSCF2282.JPG

 この輪になっている部分に治療を受ける人の顎と後頭部を引っ掛け、機械は自動的にワイヤーを一定間隔/荷重で引っ張り上げます。私の場合は15秒間隔で10秒ずつ、荷重は10kgfでした。治療中は自分の姿を想像して、吹き出さないように注意しないといけません。

DSCF2283.JPG

 これはナースコールのボタンと説明されましたが、本当は機械直結の緊急停止ボタンでしょう。赤いボタンがナースコールなんてありえません。この手の機械にはパトライトがお似合いなんじゃないかと思います。

2006年03月26日

低反発性枕を試す

DSCF2279.JPG

 首の痛みを少しでも解消できるならと、最近良く見かける低反発性の枕を買いました。(本当のところはカミさんに買ってもらったんですけど) 東急ハンズで実物を見てみると、TEMPURの製品で大体お値段は大体一万円前後。この手の雑貨が安かった北米生活が懐かしく思えてきます。とりあえず海外の通販サイトで同じ製品を探してみると、お値段は大体$80-程度。今の為替レートを考えると妥当ですかねえ。

本日の麺類

DSCF2278.JPG

 塾の春期講習に通う長女を迎えに御茶ノ水まで出かけました。昼飯は駅近くの「糸ぐるま」で食べた「黒酢と辛味のあんかけめん」。生唐辛子も付いて、刺激的な味でした。

2006年03月25日

また、池袋の森へ出かける

DSCF2276.JPG

 上のヒキガエル、トラックバック先のエントリーと同じ彼氏です。トンボ池の片隅で鳴いているのを(出遅れたのを悔やんで泣いている?)のを目ざとく次女が見つけました。

 トンボ池の浅瀬に産み落とされたヒキガエルの卵ですが、一部はオタマジャクシへの変態も終え泳ぎ出していました。次の週末には、オタマジャクシの群泳を見ることができるかもしれませんね。

本日の麺類

DSCF2269.JPG

 池袋の森へオタマジャクシの様子を見に行ったついでに、お連れの次女と商店街の中華料理屋さんで昼飯を食べました。上の写真は、そのお店で注文した普通のラーメン。この手の普通なしょうゆ味ラーメンは好みです。

2006年03月24日

牽引治療を受ける

 まだ親と一緒に寝ている一歳半の三女ですが、ベッドの上で長女や次女がそうだったように私とは直交姿勢のH字型になっています。頭がこちらを向いている時は連続頭突き、足では不意のヒールキックが得意技。夜中に目が覚めると、まめに川の字配置へ直すようにしていました。

 一昨日の早朝、同じように上体を起こして三女を動かそうとしたところ、左肩甲骨下辺りに鋭い痛みが。しばらく我慢していると寝返りも打てないほど痛むようになってしまいました。

radiological_image.jpg

 痛みが引くことを期待して一日我慢しましたが、どうも悪化の傾向です。上は痛みに耐えかねて駆け込んだ外科で撮ってもらった頚椎付近のレントゲン写真。診断によると、頚椎の変形が慢性的に進行し、実はそれが痛みの原因になっているそうです。

 詳しく話を聞くと、頚椎は普通前の方が出っ張るように湾曲しているそうです。それが私の場合逆に反っており、本来バランスしているモーメント荷重が頚椎の根元付近に負荷を与えているとか。慢性の場合、頚椎の一部が変形するそうですが、私の首はその症例と思われるそうです。

 とりあえず筋弛緩剤と痛み止めの湿布をもらいましたが、この手の症状には「牽引」なる治療法があるそうです。今日はその一回目を受けましたが、機械に命を預けるのは飛行機だけでカンベンです。どうも治療中はリラックスできず、腰も少し痛くなったような... 早く治ってほしいです。

2006年03月22日

猫一題

DSCF2264.JPG

 登下校路パトロールのため、半日休暇を取りました。
 上の写真は巡回中に千石付近で見かけた白黒猫兄弟(?)です。

2006年03月19日

池袋の春

 子供達に今年はもう蛙が卵を産んだという話をしたところ、何とオタマジャクシの実物を見たことが無いと聞かされました。これはイカンという訳で、子供三人を連れて出かけたのは一駅離れた池袋にある「池袋の森」。ここのトンボ池では、蛙が卵を産み、既に一部はオタマジャクシに成長しているそうです。

DSCF2253.JPG

 これはトンボ池の中に産み落とされている卵。最初は場所がわからなかったので、居合わせたこちらのBlogの管理人さんに場所を教えて頂き、おまけに生ヒキガエルまで見せて頂きました。本当にありがとうございます。

DSCF2254.JPG

 公園の管理人室前には、オタマジャクシ隔離水槽が置いてあります。案の定子供たちからはオタマジャクシを飼いたいコールが。片付けたばかりのゾエア水槽ですが、すぐに出番となりそうです。

癒しのメダカ水槽・三月

DSCF2252.JPG

 去年の末に孵化したヤマトヌマエビの幼生は、結局全滅してしまいました。おそらく水換えをサボる等の放置が過ぎたことが理由と思います。ゾエア採取用に準備をしていたプラケ水槽も、これを機会に片付けることにしました。

 上の写真は、コケだらけになったゾエア水槽のヒーターとフィルタをメダカ水槽に投入し、ヤマトの諸君に掃除してもらっている様子です。我が家のコケ掃除部隊に休みはありません。(私もです)

2006年03月15日

SAYONARA Clie

DSCF2248.JPG

 2003年5月に購入したClie TG-50ですが、SONYのPDA撤退ということもありキーボードの付いたW-ZERO3に乗り換えることにしました。最初に買ったPDAはHP200LX、次がJornada720、GENIO e550と変遷しました。その後Clieに乗り換えたのは、WinCEの複雑怪奇なシステムに嫌気を感じたのが理由です。基本的に200LX以降のPDAには満足していません。

 とりあえずTG-50付属のIntellisyncでOutlookへデータを移行しましたが、どうもW-ZERO3との同期がうまくいきません。色々といじくっているうちに、PCのデータが重複コピーされて、ぐちゃぐちゃになってしまいました。国内でもPalmOS採用のスマートフォン出ないものでしょうか...

次女卒園する

DSCF2241.JPG

 次女の卒園式と謝恩会に出席するため、会社を一日休みました。
 講堂での卒業式と、手作り謝恩会。先生方、二年間どうもお世話になりました。

2006年03月12日

サクラサク?

DSCF2233.JPG

 桜の特徴は花軸が長く、梅や桃は枝に直接花が咲くのが特長とか。
 これって本当に桜なんでしょうか? 日当たりの良い、大塚駅に向かう都道にて。

2006年03月11日

メダカ水槽クーラー・もうちょっと冷える

 夏に向けて製作中のメダカ水槽クーラーですが、課題だったヒートシンクの容量アップを試してみました。先週は風邪で寝込んでいたのですが、週末には何とか復活。土曜日の秋葉巡回で見付けたのがこちらです。

DSCF2235.JPG

 これはIntelのXEON®。ジャンク屋で\500-でした。

DSCF2236.JPG

 お手ごろな大きさのヒートシンクが付いています。お店でネジのスパンを計ったら、90×95mm。90mmのファンがちょうど合いそうでした。

DSCF2237.JPG

 中身はこちら。写真を撮った後、燃えないゴミ箱へ直行です。

DSCF2239.JPG

 ファンを重ねてみると、案の定(?)穴の位置が合いません。とりあえずタイラップで固定してみましたが、フィンの位置を考えると工作は面倒くさそうです。どうしようかなぁ。