« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月30日

「ファーブル フォト」を買ってみる

 某所から黒メダカの卵を分けてもらい、空き部屋になったヤゴ水槽に投入しました。最近の気温上昇に伴って、続々孵化しています。ちっちゃいな〜、カワイイな〜と目を細めていたところに、Nikonが発売している自然観察向け立体視顕微鏡の広告が目に留まりました。今月末に発売になったという新製品はこちら。お値段は高めですが、デジカメが接続可能とのこと。私が持っているFinePix F10は当然他社製品なので取り付きませんが、まあ何とかなるさと仕事を早々に切り上げ帰り道で買ってしまいました。

DSCF2982.JPG

 肉眼で身近なものを手当たりしだい見てみましたが、はっきり言ってこれは面白いです。倍率はx20固定ですが、身近な物を観察するのに不満はありません。半田付け不良チェックもできるかな...

DSCF2984.JPG

 とりあえずF10をファーブルのデジタルカメラマウントに押し付けて、黒メダカの卵を撮影してみました。写真は適当にトリミングしてあります。一年前に撮影した緋メダカの卵と見比べてみてください。ささやかなボーナスの使い道でした。

2006年06月28日

2006年のヤゴ、その後

DSCF2975.JPG

 小学校プールのヤゴ救出作戦2006で捕獲したヤゴ連中ですが、もう一人の参加者が持ち帰ったヤゴは結局その小学校にある田んぼに放したそうです。本日、交通安全指導の合間に、その田んぼの水面をじっと眺めていたらヤゴの姿を確認できました。

 一方我が家に来たヤゴですが、某所のヤゴ放流イベントで持ち帰ったヤンマのヤゴを同じ水槽へ投入したところ、プールから保護した小柄な赤トンボやシオカラトンボのヤゴはヤンマの餌になってしまいました。そのヤンマのヤゴもかなり成長した時点で死んでしまい、結局ヤゴの羽化は目にすることができませんでした。

 また、聞くところによると、池袋の森に放したヤゴは続々と羽化しているそうです。ちょっと一安心でしょうか。

自転車交通安全指導

 仕事手配屋であるカミさんの指示により、今日の午後は半休を取りました。目的は長女の通う小学校で行われる自転車交通安全指導の手伝いをするためです。折りしも東京は今年初の真夏日。指導を受ける子供のために準備した麦茶ですが、なぜか子供が集まる前から減り始めています。一人心の中で「ビールでも投入すれば?」と妄想した昼下がりでした。

DSCF2969.JPG

 上の写真は、指導コースに設置された模擬信号機。光源はLEDで、対になった信号は無線で連動しています。さすが21世紀の交通安全指導と言うべきでしょう。

2006年06月24日

本日の麺類@秋葉原

DSCF2914.JPG

 本日の昼飯は秋葉へ部品買いついでに立ち寄った「味の万楽」にて。写真の味噌ラーメンは一年ぶりです。
 写真をよく見比べるとゴマが増えているように見えます。一年なんてあっと言う間ですね。

2006年06月18日

ソーラーシステムを組んでみる

DSCF2894.JPG

 ビオトープ製作の一環として、太陽電池の充放電システムを仮組みしてみました。太陽電池パネルは秋月電子12V 250mAタイプを使用。充放電制御は自作も含めて色々と検討しましたが、Morningstar社製のコントローラが安価で性能も良さそうです。国内でも取り扱い業者があり、私が購入したSH-6は通販で\7140(送料込み)でした。

 また、バッテリは秋月電子のシール型を用意しました。実稼動は設置場所を考えつつ、梅雨明けを待たないといけません。実は用途もはっきり決めていなかったりして。(^^;

2006年06月17日

本日の麺類@大塚

DSCF2886.JPG

 久しぶりに家族揃って大塚駅前の「広州市場」へ。最近蒸し暑い日が続くので「冷やし中華」を頼んでみました。レッドベルペッパーが綺麗です。

2006年06月12日

平日のヤゴ放流イベント

DSCF2873.JPG

 上の写真は、放流前に私の手の上でうろたえるヤンマのヤゴです。今日の昼休み時間、某所でヤゴの放流イベントがあるというので顔を出してきました。どうせ人は少ないだろうと高を括っていましたが、いざ会場に到着してみると結構な人出。赤トンボやシオカラトンボのヤゴに加え、別の容器には小学校プールのヤゴ救出ではお目にかかれなかった、ヤンマのヤゴも見ることができました。

DSCF2876.JPG

 これは別に持ち帰ってきたヤンマのヤゴです。(希望者は持って帰ることもできるんですよ) ペットボトルには池の水を入れ事務所机の上に置いておきましたが、今日の帰宅時間は色々あって10時過ぎに。帰り際にペットボトルを覗いてみると、ヤゴはピクリとも動きません。ところが、帰宅後再度中を見るとヤゴが手足を必死に動かしていました。通勤でエアレーションが効いたのかもしれません。自宅のヤゴ水槽に投入したところ、あっという間に泥の中に潜ってしまいました。

2006年06月10日

本日の麺類@池袋

 今日の半日を付き合ってくれた次女に感謝しつつ、少し早めの昼飯を取ることにしました。お目当ては例によってラーメンです。

DSCF2866.JPG

 池袋駅周辺を歩き進むうち、結局以前からちょっと気になっていた「中華・生駒軒」に突入。何だか、こういったレトロな感じの店構えは好きなんですよね。模型の題材にも使えそうです。

DSCF2863.JPG

 上の写真は注文した普通のラーメン。次女も同じメニューを注文しましたが、普段はできないサッカーワールドカップのニュースを見ながらの昼食でご機嫌だったようです。小鉢を借りつつも、私と同じラーメンを一人前ペロリ。これは将来が心配です...

2006年06月04日

本日の麺類

 家のメダカ水槽は生体の自然死や寿命やらで残り6匹になってしまいました。最盛期は親子合わせて30匹以上が泳いでいたので、ずいぶんと寂しい水槽になったものです。(水草は相変わらずモサモサですけど) タイミング良く埼玉方面に住んでいる弟から、アクアショップに行かないかと誘いがあったので追加のメダカ調達に出かけることにしました。

 結論から言えば、肉食魚の餌用メダカ50匹を特価\380-で売っているお店があったので、先の事を考えずに購入。他、密かに立ち上げていた30cmキューブ水草水槽の黒ひげコケ退治用にと、サイアミーズフライングフォックスとオトシンクルス、勢いでシマドジョウも買ってしまいました。余剰分は、またどこかにおすそ分けかな?

DSCF2838.JPG

 話は本題に戻って、昼飯は弟お勧めラーメン店の岩槻にある「石川屋」にて。ちょっと早めに到着したので空いています。

DSCF2837.JPG

 上の写真は今回注文した「ラーメン」。弟が持ってきてくれたクーポンで、ワンタンのトッピングが追加になっています。私は注文しませんでしたが、黄身が半熟の煮卵トッピングもお勧めだそうです。ここの「ラーメン」はこってりですが、弟が注文した「中華そば」は透明スープのあっさり系? そちらの方が実は好きだったかも。

2006年06月03日

小学校プールのヤゴ救出作戦2006

 先日長女が通う小学校の教頭先生から連絡があり、プール清掃の日を教えて頂きました。保護者有志によって清掃前にプールの水棲生物を保護しようというのが、その目的です。今年は準備期間が無く、大人二名、小学生三名によるお試し実施となりました。

DSCF2825.JPG

 上の写真は、その小学校プール。既に水が抜かれて、一番浅い部分は幅約3mで底が見えています。一番深いところで水深約40cmでしょうか。

DSCF2826.JPG

 乾いたプールの隅をよく見ると、何やら黒い点々が蠢いていました。近づいて見ると、どうやら今年上陸したヒキガエルのようです。早速彼らも回収することにしました。

DSCF2829.JPG

 回収したヒキガエルのオタマジャクシ連中は総勢約100匹ぐらいでしょうか? 池袋の森から保護し、この小学校に預けたオタマジャクシは残念ながら全滅してしまいましたが、代わりに彼らを引き取ることにしました。早速壁によじ登ったり、相当なモチベーションです。

DSCF2832.JPG

 こちらは同じく保護したヤゴ連中です。大小合わせて約百数十匹程度と思われますが、未経験者にしては満足できる成果でした。
 とりあえず我が家では10匹を引き取り、家では4匹を継続飼育トライ。残りは池袋の森にある、管理人室前のヤゴ隔離水槽へ移送しました。池袋の森へ持っていったヤゴを日本トンボ学会の白石さんに鑑定して頂いたところ、赤とんぼ属の何か(ヤゴの段階では判定困難とのこと)、シオカラトンボ、ショウジョウトンボの三種がいるそうです。白石さんには丁寧な資料まで頂き、この場をお借りして改めてお礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。