« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »

2006年08月31日

Manila食事防備録

 これから帰国日まで、滞在先の勤務時間に合わせるため6時半にはホテルを出ることになります。最初のManila滞在は北米からの訪問だったので、二日目も時差ぼけに悩まされたのを思い出しました。

DSCF3553.JPG

 初日は5時半に起床。朝食バッフェは6時からですが、少し早めに行くと既にまばらに食事を取る人が見えます。メニューには味噌汁やご飯もあるのですが、結局懐かしのアメリカ朝食スタイルになってしまいました。
 写真左側のお皿に乗っている卵は両面焼きの半熟です。本当はスクランブルエッグが好きなのですが、以前Manilaに滞在したときボウルに溶いてある卵にハエが落ち、それをコックが知らん振りをして取り除いたのを見てしまいました。それ以来、溶き卵を使ったスクランブルエッグやオムレツは食べないことにしています。目玉焼き用の卵は、焼く直前に容器へ割っているようなので。(^^;

DSCF3556.JPG

 上の写真は昼飯に食べた訪問先の食堂メニューにあった中華丼。この食堂では定食にはパインやマンゴー、そしてメロンが付いています。

DSCF3557.JPG

 Manila訪問の二日目夜の部は、駐在員と日本食レストランへ行くことになりました。一通り呑んだ後、最後に注文したのが上の写真。これは明太子茶漬けです。ところが目の前に届いたお茶漬けを軽くかき混ぜていると、存在してはいけない物体が浮かび上がってきました。店員に話して交換してもらいましたが、英語で"Organic Contamination here!"や"Serious bio hazard!!"と言ったら通じたようです。しかし駐在員の反応は、いかにもという物体が、それなりの場所に存在しただけという醒めた反応でした。慣れとは恐ろしいものです。(笑)

DSCF3558.JPG

 ここまで書いて正体のわからない人のために写真を掲載しますが、この手のものを見てゾクゾクしたい人だけクリックしてください。サムネイルにもモザイクを入れてあります。いやはや、本当に口に入れなくて良かった...

2006年08月30日

Philippines Manilaへ移動する

 渡航日の本日、朝4時半起床。ほとんど準備時間が無かったので、荷物の整理と足りない物資の調達は現地でと割り切って適当にパッキングを済ませました。5時45分の地下鉄で水天宮へ行き、6時15分のリムジンバスで空港へ向かいます。

DSCF3545.JPG

 空港での手続きに時間がかかることを気にして早めにゲートに到着。上の写真はAmerican Air SanJose便に代わって、次期マイジェット候補最右翼のJAL Manila便です。(笑えない冗談)

DSCF3546.JPG

 機内サービスは到着後仕事があるのでアルコールは我慢。写真の飲み物は、焼酎ではなく水です。(^^;

DSCF3548.JPG

 上の写真は久しぶりの機内食。機内の食器は金属製でしたが、一時は樹脂製になってたませんでしたっけ?

DSCF3550.JPG

 何はともあれトラブルも無く滞在先のホテルへ到着。部屋に入ると冷房がめちゃめちゃ効いていました。上の写真は空調の温度設定ダイヤルですが、設定温度は10-30℃。下は3℃ぐらいまで回るようです。

DSCF3552.JPG

 部屋ではゆっくりする時間も無く、夕方に訪問先へ向かいます。上の写真はそこの社員食堂で注文した日本食。現地食に挑戦する気満々でしたが、それは来週以降にします。弱い...

本日の麺類@成田空港

DSCF3540.JPG

 久しぶりに海外出張へ行くことになりました。今回の渡航先はフィリピン。期間は18日間になります。
 上の写真は搭乗前に空港サテライトで食べた朝食の「掻揚げそば」。予定通り帰国できるかなぁ...

2006年08月28日

携帯の電池が膨張する

DSCF3536.JPG

 上の写真は巷で有名な「妊娠電池」。FOMA P901iSに付属していたものですが、購入から約11ヶ月後の状態です。ここ数ヶ月電池の持ちが悪化したことを我慢しながら使っていましたが、明後日から海外出張ということもあり最寄り駅のドコモショップでチェックしてもらいました。

 結果は電池の無償交換。以下はドコモショップ店員さんが話した内容の要旨になります。

- 保障期間内であり、電池は明らかに膨張しているので交換する。(裏蓋が外れないレベル)
- 電池の充電容量は半分以下に低下。
- 電池の新品交換は店員さんの個人的な裁量。通常電池は交換対象外。
- 私が説明した「帰宅後充電クレイドルに入れ、朝取り出す」方法でも電池に負荷がかかり電池膨張の原因になる。(要はユーザの使用環境に要因がある)

 色々と尋ねたいことはありましたが、出張の準備をしなければいけないので、早々にドコモショップを後にしました。本当に末端のユーザーサポート担当の方は大変そうです。

 帰宅後この一件を同じ携帯を使っているカミさんに話したところ「○×(私の名前)の電池と私のを交換してよ。どうせ明後日から海外出張でしょ?」とのこと。誰か私の気持ちを理解してくれる人はいるでしょうか?

2006年08月27日

本日の麺類@小川町

 塾のお迎えで昼前に御茶ノ水駅へ。昼飯はラーメンのリクエストがあったので、そのまま駿河台下経由で小川町方面へ向かいました。

DSCF3526.JPG

 上の写真は「冬馬 神田小川町店」の「味噌とんこつ」です。スープの味は結構濃い目。長女と次女は、味噌ラーメンとしょうゆラーメンを注文していました。

2006年08月26日

猫一題

 去年と同じく私と次女が卒業した幼稚園の草刈りに行ってきました。昨年とは異なり、曇天なので少しは楽。夏が短かったせいか、雑草の伸びも昨年ほどではありませんでした。

DSCF3523.JPG

 上の写真は、その校内の守衛室横で寝そべる野良猫。まったりの表情。

2006年08月24日

冥王星は惑星から除外

 正式な声明が出るとしたらこちらのサイト。
 日本語の声明はこちらかな? 国立天文台のページに速報が掲載されました。

 Wikipediaでは早速冥王星の項が更新されています。アメリカ人は自分たちが発見した唯一の惑星を格下げされて、きっと憤懣やるかたないだろうなぁ... このポスターも冥王星が描かれているうちに手に入れるべきでしょうか。

 占星術への影響はわかりませんが、太陽系最果ての冥王星が惑星から格下げになるのは残念。最初から惑星扱いされていなかったら、銀河鉄道999の凍てつく冥王星駅や、宇宙戦艦ヤマトのガミラス冥王星基地も物語中に登場しなかっただろうに。あと、セーラープルートも。(^^;

2006年08月21日

メダカ卵の観察日記・八日目(最終回)

DSCF3514.JPG

 孵化の日は突然やってきました。帰宅後いつものようにシャーレを覗くと、二匹の稚魚がツーツーと泳いでいます。顕微鏡で観察すると、脱ぎ捨てられた卵の殻が漂っていました。

DSCF3498.JPG

 残った卵の中の稚魚は、いつ孵化してもおかしくない程成長しています。最後の動画はこちら。孵化した稚魚も、もう少しで孵化しそうな卵も稚魚水槽に投入しました。これでメダカの卵観察日記も完結です。次回のネタはヤマトヌマエビの繁殖か?

夜更けの闖入者

DSCF3489.JPG

 夜21時過ぎに帰宅し家のドアノブへ手をかけると、茶色のカマキリがドアの窓枠で休んでいました。夏休み中なので、ガキんちょ供はまだ起きています。早速彼女たちに教えると、カマキリはあっという間にタッパーの中へ捕獲されてしまいました。ガキんちょ曰く、明日公園で放すまで観察するそうです。

 長女が図鑑で調べたところによると、彼(彼女?)の名は「コカマキリ」。カマの白黒模様がトレードマークです。

2006年08月20日

メダカ卵の観察日記・七日目

DSCF3480.JPG

 ようやく観察日記も七日目。写真で見るとメダカの卵はあまり変化が無いように見えます。でも、顕微鏡で観察すると、目や体を盛んに動かすようになってきました。

ハムフェア・最終日

DSCF3473.JPG

 お陰さまで、何とか手持ちの品物を売り切りました。明らかに相場割れの値段も付けていましたが、まあお祭りなので気にしません。以下は最終日の買い物です。

1. ケンウッド 直流安定化電源 PA18-3A \14k-
2. SlimSCSI 1460D \0.5k-
3. Hour Mater \0.5k- × 2

 明日から再び怒涛の一週間が始まるので、今日は早々に寝ることにします。(^^;

本日の麺類@東京ビッグサイト

DSCF3471.JPG

 ハムフェア最終日は、家にいることに飽きた長女を連れてきました。レジ出納係ぐらいはできるかな?
 昼食は長女のリクエストにより、東京ビックサイト内のラーメン屋「らぁめん大景」にて。上の写真は私の注文した「ネギ味噌チャーシュー」です。長女は普通のチャーシュー麺をぺろりと平らげていました。

2006年08月19日

メダカ卵の観察日記・六日目

DSCF3468.JPG

 写真ではよくわかりませんが、目の黒い色素の表面が金属色を帯びてきました。いよいよ眼球レンズの完成間近です。卵黄の周囲を流れる血流もよく見えます。

ハムフェア・初日

 昨日のエントリーに書いた色落ちする出展者証の紐ですが、出展者入場に合わせて紐を交換する呼びかけがありました。さすがにあれだけ色落ちしたら、相当なクレームがあったに違いありません。でも、一日遅いって。(^^;

DSCF3452.JPG

 何はともあれ、主催者側が出展者証のケースを交換する作業を写真に撮らせてもらいました。今後色付きの紐には注意することにします。

DSCF3455.JPG

 出展準備を終えた頃に開場のアナウンスがありました。今年は高校生以下の学生さんは入場無料だそうで、ゴミ 在庫品の処分が期待できそうです。

DSCF3457.JPG

 去年と同じ展示物。一番大きなニキシ管時計を持ってくる元気はありませんでした。以下は初日の買い物です。

1. JRC製 CF GPS(NNN-310TA) \1k- x 1
2. 防水ケース \500- x 1

 早くも初日にしてバテ気味です。(笑)

2006年08月18日

メダカ卵の観察日記・五日目

DSCF3445.JPG

 今日のメダカの卵。昨日とあまり様子が変わりません。目の色素は昨日にも増して濃くなっています。

ハムフェア始まる

 毎年恒例ハムフェアが明日から始まります。本日は出展者が準備を行う搬入日。午後2時頃に会場の東京ビックサイトに到着しましたが、屋外ではアンテナの設置が始まっていました。

DSCF3432.JPG

 搬入日は車が会場に出入りするので、展示エリアに冷房が入りません。準備をすすめる間、ロビーの自動販売機で水を補給します。ふと、横を見ると見慣れない自動販売機が...

DSCF3435.JPG

 メニューはいかにも不健康。(笑) よく見ると写真の注釈表記に微妙な揺らぎがあるようです。お好み焼きとチャーシューおにぎり&からあげには「この写真はイメージです。」と書いてあります。チキン&ポテトには「調理例」と書いてありました。ちょっと不思議。

DSCF3443.JPG

 しかし今回の出展者証ケースですが、紐が激しく色落ちします。会場では紐が色落ちして衣服などを汚すから注意しろと放送がありましたが、汗だくで作業していた私は既に首が青くなっていました。NewYorkで買ったHard Rock CAFEのTシャツが汚れてしまった。シクシク... 今頃主催者は徹夜で紐の交換作業中でしょうか?

2006年08月17日

メダカ卵の観察日記・四日目

DSCF3421.JPG

 目の色素がだいぶ濃くなってきました。卵黄を取り囲む血流がよく見えます。卵の中で育つのも、そろそろ折り返し地点でしょうか。

2006年08月16日

メダカ卵の観察日記・三日目

DSCF3416.JPG

 観察日記も無事に三日目を迎えました。日中の室温が高いのか、ちと成長が早いような気がします。本日心臓の鼓動と、卵中で盛んに動く様子を確認しました。
 とりあえず動画はこちら。久しぶりにiMovie使ったら、動画の保存方法で迷いました。(^^;

2006年08月15日

メダカ卵の観察日記・二日目

DSCF3410.JPG

 蓋付きシャーレのお陰で、卵は乾燥することも無く順調に成長しています。写真ではちょっとわかりにくいですが、分裂した細胞が細長く集まり体節が形成され始めました。

2006年08月14日

蝉の羽化@池袋の森

 最初で最後に蝉の羽化を見たのは、まだ私が学生のとき。夕方の御茶ノ水駅近く、聖橋横の植え込みでした。当時はデジカメなんて言葉すら無く、その様子は記憶にしか残っていません。

DSCF3399.JPG

 ところが最近、池袋の森でポンポンと蝉が羽化しているという話を聞き、もう一度その様子を見たくなりました。いや、本当はガキんちょ供に見せたかったんですけどね。
 夏休みの最終日、夕刻の池袋の森でカメラ(FinePix F10だけど...)を持って張っていました。閉園間近の16時43分、管理人室近くのヒイラギの植え込みでその姿を見つけると、思わず「あっ!」と声が出てしまいます。閉園までのわずかな時間、シャッターを切りながら見とれていました。

猫一題

DSCF3383.JPG

 久しぶりに見る睨み顔のできる野良猫です。池袋の森で獲物を探していたのか、園内でじっと見張りをしていました。最後は管理人さんに餌をもらっていましたけど。(笑)

メダカ卵の観察日記(復活編)・一日目

 デジスコアダプタの再加工品を手に入れ、ようやくファーブルフォトで安定した撮影が期待できる環境が整いました。そこで、手頃な被写体として前回失敗したメダカの卵観察に再挑戦することにします。

DSCF3376.JPG

 上の写真は産卵から約5時間が経過したメダカの卵です。白くぼんやりと見える部分は、メダカの体になる細胞が集まる動物極。反対側の油滴は植物極になります。

 前回の課題だった透過光源は白色LEDを適当に使ってでっち上げました。いずれ撮影環境を紹介したいと思いますが、前回の写真より少しはマシに見えますかねえ? (笑)

2006年08月12日

Visual Studio 2005を買ってみる

DSCF3354.JPG

 色々と考えることがあって、Visual Studio 2005を買いました。今まで使っていた開発環境はVisual C++ 5.0。そう言えばコマンドラインやコードリソース作成だけにしか使っていなかったような... GUIプログラミングに関する参考書が無いかと本屋で小一時間立ち読みしてみましたが、どうもピンとくる本が見当たりません。もう少し情報収集が必要みたいです。(^^;

 しかしVisual Studio大き過ぎです。インストールに必要な容量は3G、CDは7枚構成でした。

家族の肖像

 カミさんがコンパスの使い方を長女に教えました。これを描いてみてと長女に対極図を見せたところ、最初は単なる線画を描いてきたそうです。

DSCF3349.JPG

 後でその図を改めて見ると、彩色と「お父さん」、「お母さん」の文字が追加されています。これって長女の家族観なのでしょうか? 面白い...

2006年08月11日

メダカと戯れる休日

 夏休み初日、上二人のガキんちょ供はカミさんの実家へ。一番下は保育園、カミさんは会社へ行ってしまったので、一人静かな休日を過ごせることになりました。

 午前中は最近メダカが減っていると聞いた池袋の森へ。屋外にある人工池の水質には前々から興味があったので、管理人さんにお断りして水質をチェックしてみました。その結果、Phは6.4の弱酸性。アンモニアや亜硝酸塩は問題となるレベルでは無さそうです。最近の気温上昇による水質悪化を懸念していましたが、やっぱりメダカが減っている原因はザリガニによる捕食が怪しそうです。

DSCF3345.JPG

 何はともあれ池袋駅近くで買ったメダカ10匹を寄付してきました。管理人さんと相談の上、上の写真左側に見える浮き草の隔離筏に入れてあります。

 そうそう、ペットショップで売っている観賞用メダカは一般的に高価(一匹100円以上?)なので、私はもっぱら肉食魚の餌用として売られているものを利用しています。50匹で千円程度なので、大量に買って群れさせることも可能。(笑) 今回池袋の森に持っていったメダカはこちらの「太公望アクアペッツ」で買いました。池袋の森からは歩いて15分程度の距離なので、結構便利です。

本日の麺類@池袋

 昼は一人、久しぶりに池袋駅近くのサイゴンレストランへ。久しぶりにベトナムラーメンを食べてみました。そう言えば前回来たのは、約一年前になります。

DSCF3341.JPG

 上の写真はライスヌードルに牛肉のスライスが乗った「フォー」。生もやしを入れ、レモンを絞ります。

DSCF3343.JPG

 こちらはおなじみの生春巻き。昼間っからこんなもの食べて、カミさんに恨まれそうです。

2006年08月06日

せめて、ボランティアらしく

 昼食後、やってきたのは池袋の森。最近トンボ池のザリガニが活性化しているようなので、久しぶりに豊島区公園緑地課の腕章を付け、放流生物の駆除をお手伝いすることにしました。

DSCF3328.JPG

 今日は天候も良く、管理人室にはセミの抜け殻と、そこから羽化したと思われるアブラゼミが並んでいます。
 ザリガニ獲りはと言うと、炎天下の元一時間ほど頑張ってみました。釣果はザリガニ大×3(うち一匹は捕獲ネットからの引き上げ個体)、ザリガニ小×4です。適当に水底のヘドロをさらうと、数センチの小さなザリガニが一匹か二匹がかかりました。大きな繁殖可能個体はかなり駆除されたと思いますが、やはりザリガニの繁殖活動は続いているようです。

 トンボ池の復活を目指してザリガニ駆除を続けてきましたが、これでは完全なイタチごっこです。やはり水を抜いてヘドロを除去し、一定期間は乾燥させザリガニを根絶した方がいいんじゃないでしょうか。そうしないと、水草もメダカも増えないし、時間の無駄だと思うのですが。(と、自分に残された夏を指折り数えてみる)

本日の麺類@池袋

 今日は次女を連れ、「メダカの卵観察日記」向けに東急ハンズでガラスのシャーレを買いました。これなら水が蒸発して卵が乾燥してしまうことも無いでしょう。その後、久しぶりに体を動かそうと池袋の森へ向かいます。

DSCF3325.JPG

 と、思いましたが昼を前にして次女が早速の燃料切れ。仕方なく東急ハンズに近い「日高屋」へ立ち寄りました。一汗流すことを予期して、小声で半チャーハン付きのセットを注文したのは私です。

2006年08月05日

大塚公園を散歩してみる

 秋葉から帰宅すると、入れ違いでカミさんが出かけてしまいました。三女はどうも外でバイバイをしないと不満らしく、次女を連れ駅の途中まで見送りに一緒に行きます。同行した次女は溜まった図書館への返却本を抱えており、大塚公園内の図書館へ向かいました。

 ひとしきり本を読み、何冊か借りるとセミの羽化が見られるのではないかと期待しつつ公園内を散策することにしました。

DSCF3313.JPG

 これはおなじみアブラゼミの抜け殻。園内の至る所で見られます。次女は自分の帽子の中に一杯集めていました。いつも集めては部屋にうっちゃるので、毎年恒例カミさんの激怒ネタです。(夏の風物詩) 結局セミの羽化は見られませんでした。

DSCF3317.JPG

 上の写真はロープに止まった「ノシメトンボ」でしょうか? 次女は捕まえてと言っていましたが、年々衰える反射神経と動体視力のためか、羽に触ることすらできませんでした。(笑) でもしかし、我が家ではクロスジギンヤンマのヤゴが順調に成長しています。子供たちには羽化を見せたいなぁ...

本日の麺類@秋葉原

 怪しげなアイテムの受け渡しに秋葉へ出かけると、ちょっと変わった出来事がありました。怪しい友人とと秋葉の裏通りを巡回中、路上で女性二人組み(サングラスかけたネーちゃんタイプ?)から「何ちゃら(忘れた)というメイド喫茶の場所知りませんか?」と唐突に尋ねられました。わからないと言うと、「じゃ、記念に写真を撮ってもらえませんか?」と言われましたが、私はこの時点でかなり引けていたので首を横に振りつつ断ってしまいました。

 彼女らは本気で秋葉観光に来た人達なのか、それとも何かの宣伝活動なのか、はたまた新手の客引きなのか知りませんが、場違いな人が秋葉に現れるようになったものです。うーん、自分一人だけだったらもうちょっと話しをして正体を確かめたかったのですが。(By 絶滅危惧種の元ラジヲ少年)

 何はともあれ適当に部品屋さんを巡回し、昼飯に入ったのが中央通り沿いの「らぁめん典座」。ここは弟のお気に入りでもあります。

DSCF3297.JPG

 注文したのは上の写真「うま辛味典座らぁめん」に、サービス(?)の「チャーシューごはん」付き。うーん、ビールを頼んだら一日が終わりそうです。ここは我慢、我慢。

DSCF3299.JPG

 今日の東京は予想最高気温34℃。中央通り沿いにあるドンキホーテの看板は38.4℃を表示していました。暑かった...

2006年08月04日

本日の麺類@上野

 ガキんちょ供のお願いにより、朝っぱらからJR主催の「ポケモンスタンプラリー2006」にお付き合いすることになりました。参加者を観察すると、ハイテンションの子供に、何もかも諦め切った表情の付き添い保護者。特にお疲れの大人が付き添っているお子さんの手には、コンプリート用の98種類スタンプ帳が握られているように見えました。

 とりあえず景品をもらうため7駅を巡回する必要があります。今回の巡回ルートは以下。(ガキんちょ供に選ばせたので、あまり効率は良くありません)

1) 大塚駅 (ベイリーフ)
2) 目白駅 (レックウザ)
3) 信濃町駅 (プラッペ)
4) 秋葉原駅 (タマンマ)
5) 田町駅 (カイオーガ)
6) 北千住駅 (ブイゼル)
7) 赤羽駅 (マナフィ)
8) 池袋駅でゴール (ジャッキー)

 私は1時から約束があったので、(それも間に合いませんでしたが)お昼は早めに済ませました。

DSCF3287.JPG

 上の写真は上野駅にある「さぬきうどん」で注文した「あつたまうどん」。長女は「かまあげうどん」で、次女は「カレーうどん」を注文しました。うーん、ラーメン脱却なるか?!