« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月31日

CO2添加水槽.・立ち上げ編

 先日のエントリーに書いたように、発注漏れのレギュレータが到着しました。何はともあれ、一応CO2を添加できる環境が整ったので以下に紹介します。

DSCF4918.JPG

 上の写真は炭酸ガスボンベに汎用CO2添加用レギュレータを専用アダプタ経由で取り付けた様子。その先には電磁弁があり、耐圧チューブ経由で低流量スピードコントローラ(略してスピコン)へと配管しています。実はまだ電磁弁のOn/Offタイマーが無く、エアレーションポンプと電磁弁の交互切り替えができていません。

DSCF4937.JPG

 スピコンの調整に苦労しながら、何とかパレングラスからCO2の細かい泡が立ち昇り始めました。これでリシアも育つかな。それともコケコケになってしまうかなと考えながら今日の作業を終えました。

DSCF4939.JPG

 こちらはCO2添加を開始した、日本産水草専用にしようと考えているコトブキの30cmキューブ水槽。ガキんちょ共が好き勝手に餌を投入しているので、ミナミヌマエビが脱皮しまくりです。昨晩は一匹抱卵しているのを見付けてしまいました。ミナミヌマエビの爆殖から崩壊に至りそうな悪い予感がします。(^^;

2007年01月29日

野鳥の餌台・その後

 池袋の森に設置した野鳥の餌台ですが、先月のエントリーに書いたように餌台で野鳥の姿を見かけるようになりました。私は、まだ撮影機材をどういう構成にしようか決めかねている状態ですが、現状報告のためこちらのBlog管理人さんにお願いしてBlog掲載や画像掲示板投稿用の写真を分けて頂きました。

DSC_1317.JPG

 上の写真はメジロです。目の周囲にある白い模様が何ともキュート。渋谷周辺でも、この鳥に似たメイクをしている女性を見かけます。撮影環境は、こちらのトラックバック先エントリーを参照してください。

DSC_1448.JPG

 こちらはヒヨドリ。うーん、他人の写真を見てしまうと俄然自分も撮影環境を整えたくなってきました。私の一眼レフは弟から格安で買ったお下がりのEOS D60。それに手振れ防止機能付きの300mm望遠を奢ろうか、それとも持ち歩き用デジカメのFinePix F10にデジスコアダプターを付けフィールドスコープという構成にしようか。結局、あれこれ検討している段階が楽しいんですよね。(費用発生も無いし)

2007年01月27日

飲んだくれる一月の週末@隋園別館

 久しぶりに怪しげご一家と新宿御苑近くにある隋園別館で飲んだくれてきました。子供たちも大きくなり、かなり厳しい生存競争の実態が明らかに。

DSCF4898.JPG

 とりあえず前菜盛り合わせ。ちょっとメニューが変更されています。(笑)

DSCF4899.JPG

 何の気の迷いか、カミさんは胡麻団子を注文。直径約5cm。これはちょっとアメリカサイズよりも大きめですよ。中のアンコも、ちゃんと充填されています。(笑)

DSCF4901.JPG

 定番の水餃子。子供たちがあっと言う間に食べつくしてしまったので、最後に再注文となりました。

DSCF4904.JPG

 途中に酸菜鍋を追加注文。このタレがまた濃厚で美味なんですよ。

DSCF4905.JPG

 さらに追加注文で北京ダック三点セット。写真は皮のメニューで、他にスープともやしの炒め物が出てきました。最後にカミさん連中は呑み助三人組に付いて行けなくて先に帰ってしまい、モロに家庭内事情が表面化した飲み会でした。(笑)

CO2添加水槽.・発動編

 何の気の迷いかCO2添加設備一式を備えつつあります。どうせ始めるなら一気にと、ビール用炭酸ガスボンベ(通称ミドボン)を使うセットアップにしました。

DSCF4897.JPG

 炭酸ガスボンベは、ご近所の「カクヤス」にて調達。5kg充填品で\7310-です。内訳は保証金\5000-、ガスの充填料金\2310-。小型ボンベを数ヶ月間隔で買い換えるより、かなり安いランニングコストでCO2添加が可能です。また、レギュレータや電磁弁は、「WATER PLANTS WORLD」で買い揃えました。第一陣の商品が到着したのですが、何と小型ボンベのレギュレータが発注漏れ(私のミス)で、ただ今再発注をかけているところです。(^^;

STO2007・カエル産卵水槽立ち上げ

 複雑な身辺事情を反映して、池袋の森でカエル産卵水槽の立ち上げをお手伝いすることになりました。家で余っているアクア関連機材+αを供出して、屋外水槽のエアレーション環境を整えることに。

DSCF4889.JPG

 まずはフィルタとして、自宅不良在庫の水作フィルタを提供。写真左はニューフラワーDX。屋外ビオトープを太陽電池電源のポンプでエアレーションしようと購入したものです。写真右はスリムエイトミニ。こちらはバケツ+電池ポンプでの生体移動用に使用していました。

DSCF4890.JPG

 ポンプは静音で定評のある水心SSPP-7です。屋外用ではないのですが、トンボ池の木製ポンプカバーの中に入れ、防水しました。我が家で一番の古株ポンプです。

DSCF4893.JPG

 エアレーションのセットアップ以外に、自宅で余っている水草を取り分けるための水槽を準備しました。水草を購入した際に商品が入っていた単なる発泡スチロール容器です。公園管理室の外に置いてありますので、必要な方は管理人さんか腕章を付けた「池袋の森を考える会」会員の方にお声がけ下さい。基本的にマツモのみですが、ご自身が必要な分だけにお願いいたします。(笑)

2007年01月21日

本日の麺類@池袋

 池袋の森を後にして、昼前に東急ハンズへ壊れたヒータの代わりを買いに行くことにしました。昼飯を食べる場所を探して、迷い込んだのは以下の写真「人世横丁」。

DSCF4868.JPG

 昭和の香りがする飲み屋街を眺めつつ横丁を抜け、昼食は近くの「桂花ラーメン」に立ち寄ることにしました。

DSCF4869.JPG

 注文したのは上の写真「桂花ラーメン」。前回ここに入ったのは2005年6月でした。時間が経つのは早いものです。

アカガエルの産卵水槽に水草を投入する

 アカガエルの産卵時期が間近に迫り、ザリガニ駆除のため水を抜いた池袋の森・トンボ池の代用が必要です。昨日、こちらのBlog管理人の方が産卵水槽を設置していました。

DSCF4864.JPG

 私も少しご協力ということで、水草を少々寄付。今日の午前中に、我が家で余っているマツモを投入してきました。昨日入れたのは水道水とのことなので、マツモの肥料と濾過能力立ち上げのため、家のメダカ水槽のフィルタの汚泥も追加。今年も無事にカエル連中が産卵してくれるといいですね。

2007年01月20日

おでん缶 池袋に現る

 秋葉原では有名な「おでん缶」ですが、池袋の森近くの平和通りに設置してある自動販売機で取り扱いがありました。残念ながらチチブ電気前で取り扱っている天狗缶詰のものではありません。ここで取り扱いの「銚子風おでん缶」は信田缶詰製になりますが、実はサバカレーの開発元でもあるんですね。Webをチェックするまでは全く知りませんでした。

DSCF4860.JPG

 場所はここらへん。池袋の森、平和通り側の入り口を、川越街道方面に歩いたところにある酒屋さんの店頭です。

本日の麺類@池袋

 池袋の森、棚設置の合間に管理人さんオススメの「麺ダイニング 韓韓房」で昼飯を食べました。池袋へは頻繁に出かけますが、こんなお店があったなんて知りませんでした。

DSCF4852.JPG

 注文したのは、上の写真「牛韓辛麺」です。スパイシー麺類は大好きなので、他のメニューも試してみたくなりました。

管理人小屋の棚・製作と設置編

 先月検討を開始した池袋の森管理人小屋の棚ですが、とりあえず形状が決まったので本日製作と設置を済ませてきました。

shelf.png

 棚の形状は上のようなモデルで決定。当初管理人小屋は設置スペースだけを示す簡単なモデルでしたが、結局棚を丸太の間に差し込むような構造にしたので、その部分の詳細モデルを再作成しています。

DSCF4855.JPG

 とりあえずザクザクと材料を加工します。午前中に作業を開始し、完了したのは2時過ぎ。今日の東京は午後から雨か雪が降る予報で、作業中もパラ雪が降る冴えない天気でした。本降りになる前に作業を終えることが出来ましたが、危ないところです。

 今回製作した棚は、軒下に設置するので表面の防水塗装は無しにしました。表面がいつも濡るようなら、追加塗装を検討しようと思います。

DSCF4861.JPG

 こちらのBlog管理人さんに手伝って頂き、上の写真のように棚の設置を完了。今日の公園管理人当番のYさんの助力もあり、大分管理人小屋の裏手が片付きました。次回作は公園ログハウス前の踏み台にしようと考えています。皆様お疲れ様でした。

2007年01月14日

本日の麺類@さいたま

 久しぶりにアクアショップへ行くため埼玉方面へ。川越で弟にピックアップしてもらい、とりあえず早めの昼飯を食べることになりました。野郎二人のお手軽昼食は例によって麺類。

DSCF4843.JPG

 上の写真は16号沿いにある「山岡屋」で注文した「Aセット」。醤油ラーメンとミニチャーシュー丼のセットになります。弟のオススメですが、ちょっとカロリー高過ぎですか。(笑)

 昼食後はティアラ大宮店へ移動。オタマジャクシの隔離水槽をエアレーションするための機材を物色しましたが、コリドラス・ステルバイとミナミヌマエビも買ってしまいました。うーん、我が家のメダカ水槽が、ますます怪しい混泳水槽へと変容しつつあります。(^^;

2007年01月13日

餅つく土曜

 次女の通う小学校で、保護者参加の正月遊び(餅つきと鍋)行事がありました。保護者は朝8時集合。次女は昨晩のプールで寝起きの機嫌が悪く、少し遅れての参加となりました。

DSCF4837.JPG

 当日は蒸篭の当番が担当。少子化とは裏腹に保護者の人手は十分。寒い中、ぬくぬくと火に当たらせてもらっています。

DSCF4835.JPG

 早速出来上がったお餅が届けられました。お萩に海苔、そしてきな粉です。これだけで腹いっぱいです。

DSCF4838.JPG

 また、別の場所では鍋が出来上がっています。よく見ると、色々と混沌とした具が投入されているような...

DSCF4840.JPG

 最後は私もメタボリック撲滅の一環で餅つきに参加。参加者一同不慣れなせいか、臼や杵の破片入り木の香り漂うお餅になってしまったものもあります。何はともあれ保護者の方々お疲れ様でした。右腕が完全に筋肉痛です!! (笑)

2007年01月07日

呑んだくれる夜@池袋

 軽く新年会でもと、こちらのBlog管理人の方とサシで呑みに行きました。が、案の定夕方16時(池袋の森公園閉園時間)から23時過ぎまで激しく呑んだくれてしまうことに...

DSCF4834.JPG

 お店は公園の近所にある「東京一本店」。アットホームな店内とメニューです。ここは昼間から開店していて、定食メニューもあります。お値段も手頃だし、オススメの一軒。

本日の麺類@池袋

DSCF4829.JPG

 年明け後、初めて池袋の森へ行く前に軽く公園近くで腹ごしらえ。上の写真は「東京環七土佐っ子ラーメン」の「土佐っ子ラーメン」です。こってり系ですが、意外と薄味です。(実は好み)

2007年01月03日

本日の麺類@秋葉原

 カミさんから湯島聖堂での待ち合わせ前に三女にきちんと昼飯を食べさせろと厳命されていたので、神田明神近くでファミリーレストランを探しました。しかしながら、初詣客が殺到しているのか心当たりのある店はどこも満席です。仕方なく末広町方面へ歩くと、「萬里本店」が待たずに入れそうでした。

DSCF4823.JPG

 注文したのは上の写真、しょうゆラーメンと半盛麻婆丼。カミさんから三女はご飯が好きと聞いていましたが、結局ラーメンとサヤエンドウしか食べてくれませんでした。三女もひょっとして麺類好きか?

初詣@秋葉原

DSCF4820.JPG

 毎年恒例、今年もIT業界の発展(+自分の趣味の充実)を祈願して神田明神へお参りに行ってきました。今年は去年のように雨が降ることも無く結構な人出です。去年の熊手を返納して、「商売繁昌御神札」を買ってきました。

DSCF4825.JPG DSCF4827.JPG

 箱根駅伝を見終えたカミさんと湯島聖堂で待ち合わせ、ついでに長女と三女の合格祈願絵馬を奉納しました。ふー、正月疲れが取れません!

2007年01月02日

初夢2007

 最初の風景は自宅近くの裏道。なぜか私は自衛隊の基地公開イベントに徒歩で行こうとしています。気が付くと正面には小高い山があり、石の階段の先にエレベータが。そのエレベータに乗り、降りたフロアを少し歩くとコンクリートむき出しの見晴らし台のような場所に出ました。
 その自衛隊の基地は眼下に見える斜坑が入り口。地上にはケーブルカーの駅のような建物が見え、左右を見ると同じような見晴らし台に人が鈴なりに。こんなに沢山人が乗って大丈夫なのかと思うと、足元ががくんと揺れ斜坑を物凄い勢いで下っていきます。同時に「これはVRによる基地見学です」とアナウンスが聞こえました。これなら機密も守れるし、なるほどなと納得。
 次のシーンでは地下の基地で磁気浮上の乗り物を見学しています。タイルの床の上には厚く氷が張っていました。私が床の温度を尋ねると「-30℃です」との答えが。「制御されていないとランダムに動くんですよ、ほら」と、制服を着た人がその乗り物を手で押してみせる。
 また風景が変わり、気が付くと螺旋階段のある某女子高の中。(パンフレットでしか見たことが無い) 「これから基地周辺をご案内します」とアナウンスが聞こえました。次は私の母校の中学。去年の四月に退官した恩師の姿が見え、私はいつ撮影された映像なんだろうと首をかしげます。後で先生に尋ねてみようと、とりあえずデジカメで写真を撮影。完全に空中視点でした。
 最後のシーンは再び基地の中。古めかしい文字で「娯楽施設」と書いてある扉の向こうはお化け屋敷の入り口でした。何でこんなものが自衛隊の基地にあるんだろうと不思議に思うと、制服を着た人が「凄く怖いですよ。本当に入りますか?」と尋ねます。VRのお化け屋敷って怖そうだなと思いながら「よし、見せてもらいましょうか」と呟きながら扉を開けると、そこで目が覚めました。
----------------------------------
 縁起が良いと言われる「一富士、二鷹、三茄子」とは全く無縁の初夢でした。どちらかと言うと、つげ義春ねこじるの作品に見られるような、解釈を考えると不安になる漠然とした内容でしょうか。
 夢は脳が思考や記憶を整理する際に発生するという説もありますが、私は将来の出来事を予知/予感する現象だと思いたいです。夢の中に現れたお化け屋敷の扉の向こうには覚醒後の現実があったというのは、ちょっと笑えない結末でした。

2007年01月01日

謹賀新年

DSCF4804.JPG

 親戚への新年の挨拶を済ませた後、初詣は夕方にご近所の大塚天祖神社へ行ってきました。今年は色々とくじ運に頼ることになる一年です。おみくじは一応大吉。「少しでも我儘の気を起こして色や酒に溺れるな」だそうです。(^^;