« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月28日

呑んだくれる水曜@綱島

 明日早朝発で岡山出張ですが、三月末日付けで退職する同僚の内輪(セルフ?)送別会に参加しました。予約等は退職者本人。(笑) 会場は「釣船茶屋ざうお」という居酒屋です。

DSCF5162.JPG DSCF5166.JPG

 会場の綱島店は駅から離れているので、送迎バスで移動。店内にはイケスがあり、餌釣りや引っ掛け釣りが楽しめます。そう言えば去年は釣りに行けなかったなぁ... ちなみに釣った魚は半額になるキャンペーン中でした。

DSCF5163.JPG

 見える魚は連れないものだと思っていましたが、意外と簡単。上の写真は、まさにエビで鯛を釣ったところです。

DSCF5168.JPG DSCF5171.JPG

 野郎十数名で相当数の魚を釣り上げ、全ておいしく食べさせて頂きました。

2007年02月27日

本日の麺類@大塚

DSCF5160.JPG

 長女の学校行事に参加するため午後半休を取りました。昼飯は再び近くの讃岐うどん専門店「心打」へ。今回注文したのは「ネバーうどん」です。オクラ、納豆、とろろ芋、生卵の黄身がトッピングされています。お勧めの掻揚げも追加しました。

2007年02月25日

板橋区へ出かけてみる・ホタル飼育施設編

 熱帯環境植物館を見学した後、折角だからと近くの「ホタル飼育施設」を見学することにしました。距離的には隣駅付近なので、一族郎党タクシーで移動です。

DSCF5156.JPG

 現地に到着すると、Closedの看板が門に掛かっています。開館日をチェックしていたので、おかしいなと思いながらインターホンの呼び鈴を押すと中から担当の方が現れました。どうやら開館にするのを忘れていたようなのですが、ホタルのオフシーズンには仕方の無いことです。(笑)

 さすがにオフシーズンということもあって、館内の見学者は私達だけ。ところが、お忙しい合間を縫って施設顧問の山岡先生に詳しいお話を伺うことができました。

DSCF5157.JPG

 上の写真は屋外のホタル飼育温室「せせらぎ」です。建物の中央にある清流を挟んで、岸辺植物が多数繁茂しています。水は循環濾過で、屋外にある1m四方もあると思われる濾過槽と夏場の気温上昇を抑える冷却システムが備わっていました。また、屋内には一日6回のミスト散布と、2回の水散布により空気と土壌を浄化しているとか。気合の入れ方は並大抵のことではありません。

DSCF5158.JPG

 また、屋外にはホタル育成の野外循環池があります。こちらでもホタルは育っているようですが、屋内環境よりは数は少ないとのこと。とても一日では聞き切れる話ではないので、いずれまたお邪魔したいと考えます。(施設の写真撮影については山岡先生の了解を頂きました)

板橋区へ出かけてみる・熱帯環境植物館編

 複雑な家庭内事情を反映して、日曜日の午前中から「板橋区立熱帯環境植物館」へ出かけけることになりました。お目当ては以下の写真、ヒスイカズラです。

DSCF5140.JPG

 花の場所は温室の橋を渡ったところにあるアーチ。頭上から数本の花の束が垂れ下がっていました。

DSCF5148.JPG

 さすが熱帯というだけあって、東南アジアの物産品が売店に置いてあります。スパイスを含む調味料は、かなり気になる存在。

DSCF5150.JPG

 別に狙っていたわけではありませんが、企画展の一環で「マレー料理試食会・販売」が行われていました。先着100名に整理券を配り、代表的なマレー料理を試食してもらおうという企画です。

DSCF5154.JPG DSCF5155.JPG

 会場で配っていたパンフレットを見ると、協賛は「マレーチャン」のようです。長女の通っていた塾の通り道にあったお店なので気になる存在でしたが、まさか板橋まで進出しているとは...

 料理は右上の写真、左側から ナシゴレン(マレーの焼き飯)、右側はカリーパフ、そしてマレー焼き鳥になります。私は子供が残した分まで含めて平らげましたが、神経質な次女は慣れないスパイスに気を悪くしたのか、ちょっと手を付けただけで以後不機嫌でした。


2007年02月24日

トンボ池の止水工事をやってみる

 前回行われた豊島区への報告会にて、トンボ池底の泥を除去した後、護岸に設置してある石下の土が移動し石が転落するのを防ぐ必要があるとの議題が出されました。その場で結論は出ませんでしたが、個人的にリサーチした結果、ベントナイトという粘土が池の止水工事用に広く使われているようです。ビオトープの止水にも使われており、土の固定にも使えそうです。生体への影響は少ないとのことでした。

DSCF5128.JPG

 ただし、一般的な形状は微粉末なので扱いにくい材料です。さらに調べると、ペレット状に整形し、膨潤するまでの時間を調整した製品がありました。Webでも注文できるようなので、早速手配して「池袋の森」に持ち込み実際に使えるか試してみました。写真手前の容器に、そのPEL-PLUGというベントナイトの応用製品が入っています。

DSCF5130.JPG

 とりあえずお試しということで、岩の漏水箇所に栓をすることにしました。場所は最後の掻い掘りで大きなザリガニが隠れていた岩の間。ところが、作業に立ち会って頂いた白石さんが穴の奥を探ると、包接したヒキガエルのカップルが潜んでいます。愛し合う彼らには申し訳ありませんが、今回の作業には邪魔なので橋の下へ退場して頂きました。。

DSCF5131.JPG

 土とベントナイトを混ぜ岩の間に押し込み、さらに上の穴からベントナイトを直接投入して水を入れたのが上の写真になります。とりあえず漏水は無いようなので、同じ方法で池の周囲を補修することが可能か次回の報告会で豊島区に打診することになります。

本日の麺類@大塚

DSCF5127.JPG

 土曜の昼飯は一人近くの讃岐うどん専門店「心打」へ。結構お気に入りの店なのですが、カウンター席なので子供と一緒だと足が遠のいてしまいます。前回来たのは、ちょうど一年前でした。
 今回注文したのは「ぶっかけうどん」に掻揚げのトッピング。私好みのダシの効いた薄味で大満足。

2007年02月17日

本日の麺類@秋葉原

 週末PCが死にました。2005年の末にPentiumD820+955X Chip Setの構成で組んだものですが、断続的に電源が落ちるようになり、最終的に電源が入らなくなってしまいました。手持ちの別電源を付けても怪しいので、どうせならとマザーボードと電源の両方を新調しました。Chip Set はP965のマザーボードにしましたが、CPUやMemoryは流用です。

 買い物を終え、マザーボードと三女を抱えて入ったお店は電気街から少し離れた「志な乃」。神田明神通りのLAOXの並びにある蕎麦屋です。

DSCF5119.JPG

 注文したのは上の写真「天ぷら合わせ盛り」。三女はエビ天とピーマン、そしてうどんがお気に入りのようでした。

2007年02月12日

南総の春・掻い掘り仕上げ編

DSCF5045.JPG

 上の写真は昨日ホームセンターで購入した\1000-のメダカ50匹。低温が良かったのか、一夜明けた時点でも全てピンピンしています。とりあえず袋の口を切り、少しずつ池の水を入れ最後に全てを放流すると、あっと言う間に水底の水草付近へ消えていきました。

DSCF5050.JPG

 金魚やドジョウはというと、同じ敷地にある金魚池に隔離しました。正直言って大変な作業でしたが、何とかビオトープ環境が復活して欲しいものです。弟はミナミヌマエビ投入したいとか言っていたし、これからが楽しみ。筋肉痛が心配です。(笑)

2007年02月11日

南総の春・掻い掘り編

 今回、この時期に南総に来た目的の一つに同じ敷地にあるビオトープ水槽の掃除を考えていました。これは母方の祖父が業者に頼んで作ったもので、以前はミズカマキリやヤゴが生息する素敵な環境でした。ところが金魚やドジョウが放されるようになると、いつの間にか水棲昆虫の姿を見かけることが無くなってしまいました。それを何とか取り戻そうというのが、今回の作業の目的です。

DSCF5038.JPG

 作業をするのは私だけなので、機械力に頼ることにしました。近所のホームセンターで寺田ポンプのSP-220を購入。工事用の汚水も吸い上げられるタイプです。

DSCF5039.JPG

 上の写真は掻い掘り前の様子。水草はとりあえず手で除去し、金魚やドジョウは水を減らしつつ捕獲しました。
 やはりというべきか、水を入れてから20年近く経過しているので底の方はヘドロが20cmほど堆積していました。ポンプの目詰まりを除去しつつ清掃を完了したのは3時間後です。

DSCF5042.JPG

 上の写真は清掃後の様子。今日の作業は井戸水を注水し、温度合わせのためメダカの入った袋を水面に浮かべたところで日没終了となりました。

本日の麺類@南房総

 滞在二日目、両親宅からしばらく走ったところにある「房州らーめん」に行ってみました。

DSCF5033.JPG

 上の写真はハマグリの入った「房州らーめん」。スープは塩で、ハマグリスープの磯の香りが何とも言えません。カミさんは同じメニューを注文しましたが、次回は、ねぎチャーシューメンに挑戦したいとか。長女は無難に正油らーめんを注文していました。

DSCF5035.JPG

 ところで、このお店がある七浦は南房総でも有数のお花畑がある地域です。残念ながら今回は、お花好きの次女が両親宅でお留守番です。次回は連れて来られるといいのですが。

2007年02月10日

南総の春・呑んだくれ編

SL見物の後、近所のスーパーで食料の買出しを済ませました。両親宅に戻ると庭では次女が白いボウルに水を入れ、庭で摘んだ花を綺麗に浮かべています。さすが女の子。

DSCF5025.JPG

 野郎はというと、いきなり庭でバーベキューの準備を開始。ガキんちょ共の空腹が限界に達しそうなので、まずは焼きそばを6玉料理しました。別のグリルではマグロのカマを焼きます。呑んだくれながら料理するのですが、夕方5時前には寒くて部屋の中へ入ってしまいました。

DSCF5027.JPG

 そう言えば近所のセブンイレブンで発見したのが、以下のおつまみケース。最初、こんな味のガムがあるのかと期待してしまいましたが、中身は単なるスルメや貝ひもです。ちょっとがっかり。(笑)

DSCF5029.JPG

 その他に色々とつまみつつ、呑んだくれつつ、南総の夜は更けていきました。

南総の春・鉄分補給編

 JRが千葉県と連携して行っている「ちばデスティネーションキャンペーン」の一環で、南房総にSLが走ることになりました。私は時々、SLの引く車両に乗りながら呑んだくれるという「呑み鉄」最高の贅沢を実践していますが、今回は撮り鉄歴数十年を誇る弟の案内で、走行する列車の撮影に挑戦してみました。

IMG_3276s.JPG

 上の写真は弟撮影の写真。SL撮影のお約束、主連接棒がちゃんと下がっています。撮影場所は館山駅付近の踏み切り。先日新聞で報道されたように、久しぶりの首都圏近郊でのSL運転ということもあって、沿線ではマナーの悪い撮影者が多く出没しているようです。JRは警備を強化したらしく、私が撮影した踏切では列車通過15分ほど前から線路敷地内に陣取っている人を注意して回っていました。

 私はコンパクトデジカメで一眼レフと張り合う気は全く無いので、FinePix F10で動画撮影に挑戦してみました。上のリンクは私が撮影した動画をiMovieで編集し、Youtubeに登録したものです。うーむ、実は鉄道写真の撮影というのもなかなか面白いですね。デジカメのマイクにしては、結構音も良く拾えています。

南総の春

 深夜に現地到着し、一夜が明けました。庭に出てみると、紅梅や白梅は満開を過ぎ、既に散り始めています。近くの木立ではホトトギスも鳴いているし、隣の空き地にはツクシも沢山生えていました。暖冬の南総は春間近と言ったところでしょうか。

DSCF4971.JPG DSCF4972.JPG

 散歩がてら近くの漁港へ行ってみると、漁船を引き上げるスロープにアジサシの幼鳥と思われる集団が群れています。

DSCF4981.JPG

 そっと近付いたつもりでしたが、あっという間に離れ堤防に飛び去ってしまいました。やっぱり300mm望遠が欲しいなぁ...

DSCF5002.JPG

 帰り道、近くのお寺では桜らしい花も咲いています。二月上旬に咲く桜というと河津桜が有名ですが、この花がそうなのでしょうか。

DSCF5013.JPG

2007年02月09日

Drive down to Chiba 2007

 三連休は金曜日の深夜移動で両親の家がある千葉方面へ出かけることになりました。久しぶりにカミさんとガキんちょ共だけを乗せた深夜ドライブです。

DSCF4970.JPG

 上の写真は経由地の海ほたる。ここで弟新婚夫婦と合流しました。

2007年02月03日

夜中のスイーツ

DSCF4946.JPG

 本日は「池袋の森を考える会」の新年会が行われました。公園近くの飲み屋さんで呑んだくれた後、明らかに場違いな集団がカフェへ突入。私は上に掲載したケーキを注文しました。

本日の麺類@大塚

DSCF4943.JPG

 遅い時間の昼飯は三女の面倒を見ながら交代で近所の尾道ラーメンへ。「特製つけ麺・こってり味」を初めて注文してみました。