« 椿山荘で呑んだくれる2007年・春 | メイン | ヒキガエルの卵観察日記・二日目 »

ヒキガエルの卵観察日記・一日目

 こちらのエントリーで蛙合戦の話を聞き、早速池袋の森へ行ってみました。残念ながら暖冬のため寝起きの悪い連中も一斉に出てきたのか、今年の蛙合戦はわずか数日で終了したようです。土曜日のトンボ池では、僅か数匹のヒキガエルが残るのみでした。

DSCF5206.JPG

 とりあえず今後トンボ池の水を抜くことを考え、卵塊の回収を行いました。上の写真は当日の収穫。バケツ四杯分の新鮮な朝採り卵で今日の晩飯のおかず 今年の繁殖も大丈夫そう。ちなみにこちらのトラックバック先に掲載された写真の手タレは私です。

DSCF5227.JPG

 少し分けてもらった卵塊を、これからしばらく観察してみることします。一部はメダカの卵と同じく、シャーレに取り分けました。

 卵塊の表面を保護している透明なゼラチン質の膜は池の汚れが付着しているので顕微鏡観察には不向きです。本来、カエルの卵観察は寒天の中にホルマリン固定した上でスライスして行います。一応今回は生体観察をするという趣旨なので、その膜の中から卵を慎重に分離しました。

DSCF5240.JPG

 久しぶりに引っ張り出したファーブルフォトで卵を拡大してみると、真っ黒なマリモのようでした。上の写真は反射光で撮影したものです。卵が透けて見えることを期待して、メダカの卵観察に使用した透過光源も試してみましたが、全く光を通しません。しばらく二種類の光源を試しながら観察を続けることにします。(大丈夫か?)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kennel.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/682

コメント

お疲れさまでした。予想外に早く終わってしまったようで、蛙合戦は見れなかったのは残念でした。

ヒキガエルの卵は、春の薄い陽射しを吸収するために、真っ黒なのだそうですが、ホントにブラックホール状態ですね。
細胞分裂は難しそうですが、胚の成長や外鰓など、記録よろしく!

何とかヒキガエル→アカガエルと続けてみましたが、結構面白くも難しいですね。緑の日に向けて、卵塊を冷蔵したくなりました。(笑)

コメントを投稿